ALPS女子登山部♪北八ヶ岳・白駒荘泊 るんるん旅
- ゆき
- 2019年1月21日
- 読了時間: 6分
2019年1月19日~20日
メンバー:なつ・ゆり・ゆき
場所:白駒池・茶臼山・縞枯山
え!女子だけ!って思われた紳士諸君!うらやましいだろ~へへへっ!
今回女子だけにした理由ってね、
・雪山って…男子ががっつり…ってな企画が多い…
・雪山装備揃えたんだけどレベルがねぇ~ゆっくり歩いてまずは慣れたいじゃん~
・夏にもやった女子登山。あれ、もう一度やりたい!
なんて声が上がったので企画してみました!
紳士の皆様ごめんね!我こそは乙女って方は男女問わずお待ちしてます♡
当初他にもメンバーが居たのですが、色々な諸事情でううう><
また次回いこーね♡
さて、山行記録のご紹介!
今回は、登山というより、もはや風呂付旅館にとまるただの<女子旅>と言っても過言ではありません!
今回のテーマは
<新築になった白駒荘泊で雪見風呂を楽しむしゃぶしゃぶ会>
なんです。
まぁ、読んでいけばわかります。
ゆりに途中高速バス停まで迎えに来てもらって、
北八ヶ岳ロープウェイの麓に10:30着 もうここからのんびり~※7:25新宿発のバスw

準備をそそくさと済ませ

最高の天気にルンルン出発!

視界良好
天気☀
気温-10度!!!!
風ないようなもん
なんか寒い気もするが、天気だし我々にとってはそよ風程度。
モンベルカードで割り引いたチケットをもってロープウェイウェイ!(と、はしゃいではいない。)
山頂駅まで7分、期待と高鳴る鼓動を抑え下車…
最高の晴れ!スタート地点からテンションはだいぶ高め。
アラサーともうすでに31の大台に乗ってしまい、このサークルに居ることの
肩身の狭さを覚え始めたばばぁとは思えないはしゃぎっぷり。

1泊2日これからよろしくね!
えいえいおー☺
と、言ってるそばからゆりがラッセルし始める。
好きね~笑

実はただたんに踏み抜いて落ちてるだけ。
助けようともせず写真に興じるゆきと

なつ
仲が良いからなせる業。た・す・け・な・い!!

こんな道も

こんな景色も

こんな笑顔も

こんな木陰も

こんなひょっこりはんも

空を見上げれば

なんだって幸せな気分になれる~

みたいなテンションでいろんな話にお花を咲かせ
のんびり登山は進んでいきます。
そして歩いて40分…そう、お昼の時間が…!
お腹減ったよー!ってことで、
雪上ランチの開始!
ゆりが最高のサイズのビールを用意してくれてて…
早速雪にさして冷やすよね!
うーこの映像たまらない!

料理してる間にまぁ乾杯しますわ♡


今回のキッチンゆきの山飯は~
エバラさん協賛の、ガーリックトマトのなべしゃぶ~!

ゆりに豚しゃぶのお肉
なつにお野菜を
ありがとう!!!
しゃぶしゃぶ、しゃぶしゃぶトマトガーリックがおいしいのなんの!!!

これ、灰汁が出にくいから、締めまでおいしいの
ってことでペンネ~!パルメザンを大量に振りかけるのが最高に食欲をそそるのよね~ふふふ♡

満足の山飯を堪能してあれ??1時間経ってる~日が少し傾いたね~って
のんきwだってこの日は2時間30分平地を歩くだけw
余裕だよね~
さて、重いおしり・・・いや腰を上げて、麦草峠までれっつごー!
麦草峠の手前は道路を堪能。
ペーニョポーズをAPLS内で流行らそうとするゆき。


結論、山道の方が100倍歩きやすい。文明とはなんだろうかを考えさせられた。

飽きたから途中から山道にリカバリーして
ここは白駒の奥庭!盆地みたいになってて木と同じ高さの目線で歩ける天国のルート。

秋にも来たことあるんだけど、雪がある方がぐっとかっこよい!

そうこうしてるうちに、白駒池到着!!
全部凍ってる!上歩ける!ってまたテンションマックス!!

アイススケート始めて見たり

ゆりが走り出して飛んでみたり

夏に青春飛びを教わったり

雪女たちは氷の上ではしゃぎまくりでした。

※番外編 この夏なんかボードに乗ってるみたい。エアボード。

実はこれは白駒荘の前。チェックイン前にはしゃいだら日が暮れそう!!

宿は新築!実は3年前に本館が焼失。。今年の10月3日から新しくなって生まれ変わったばかり
大正13年創業の白駒荘!歴史はあるが、今山小屋市場一番新しくて綺麗な宿。
食堂は大きなガラス張り!白駒池が一望できる。

夕飯に期待を寄せて
念願のお風呂♪入浴シーン…なんてサービスショットご用意しません!
もちろん石鹸とかは使えないけど、
お湯につかれるだけ幸せ度は違います…!
宿の人も、疲れを癒して次の山に行って欲しいから
これはどうしても作りたかった施設!って
熱い目で語られました。本当にしっかり堪能させていただきました。

待ちに待った夕食はドドーンっ!!!ボリューミー!!

こちらは名物、分厚い牛しゃぶしゃぶに
ビーフシチューがかかった煮込みハンバーグ 肉in肉なのか肉on肉なのか肉×肉なのか
もう肉祭り。
みよ、この美しさ。

みよ、このつやつやなビーフシチューハンバーグ

お腹いっぱいになりすぎて最後はフードファイト。満足!!
食後は持ってきたお酒で個室で女子トーク開始!
これはゆきの差し入れの野沢温泉で買ったワイン。重かったー。

夏の白ワインに、ゆりの梅酒に
みんなで乾杯!

空いた瓶と飲みきれなかったウィスキーはまたバッグに。

個室だから 色々な話も尽きなかったけど、はしゃぎすぎなのか10時にはおとなしく就寝。
そして翌朝元気に起きて、朝食は6時30分
明るくなっていく白駒池を見ながらと思ったら、
ものすごい吹雪!!!爆

ひとまず、外の天気は考えず味噌汁を…あーしみるね。

私のヨーグルト、なんか鳥がいました。

ちなみに白駒荘のご飯の野菜たちは全部自家製!お米も!!すごいぞ白駒荘!
※勝手にアンバサダー笑
ゆきがこの前のクリスマスに泊まったことを覚えててくれて、
ご主人がこれをみんなにプレゼント!って白駒バッチもらいました!わーい!
もはや常連になれた。いぇーい。
そんな楽しかった白駒荘に別れを告げ、吹雪のなかの戦いは始まりました。

夏と私の靴同じ日に購入したのに・・・私の風化が。。

とにかく、昨日の奥庭もこんな有様。

1時間30分ちょい歩いて茶臼山!

展望台とかいてあるから一縷の望みをかけていったら、
ホワイトアウト、風速25m・・・・!完全吹き飛ばされそうになり、
2秒で撤退。

あまりの寒さにお腹も減るから、
みんな元気になってもらおうとゆきが作ったコアラパン!
を配給。元気になったよね。

バラクラマを北八ヶ岳でするとはおもわなんだ。

そこから縞枯山へ目指す…いい上り坂。


ようやく、縞枯山到着!!

下山中尻セーリングでおりてるおじさんの後ろをてくてく。
途中泊まったら我々も止まる。新しいダンジョンの進め方を教わった気がします。

そんな吹雪の中ようやくロープウェイに到着。
がすべてが凍り付く…
昨日とは違う世界に戸惑いながら生還を抱き合って喜びました。

下山後はお風呂からの、女子らしいお店で。

という、しゃぶしゃぶを2回楽しみ、お風呂に入り、ちょっとだけ過酷な環境を乗り越え、
また一回り強い女子が生まれたお話でした!
全行程時間5時間程度のゆる山企画ではある。天気のお蔭で過酷に見えますが、晴れたら天国コース。
次回も女子登山企画します!女子だと思う男子も面談により参加可とします♡
長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございます!
読んでくれた人どれくらいいるんだろう~w
またどこかの山企画でお会いしましょう!!
ゆきでした!
@mt.yuki_f
https://www.instagram.com/mt.yuki_f/?hl=ja
Comments