伊吹ブルーは観れるのか⁉︎
- kota ito
- 2019年2月12日
- 読了時間: 3分
なんだろう。
こんな綺麗な青空を拝めるとは思わなかった。
真っ白な雪と雲ひとつない青空。
こんな景色があるから山はやめられない。

1.山について
伊吹山。
漢字にするとこんな感じ!
しかし、地域によって「いぶきやま」と「いぶきさん」の2つの呼称がある。
私は「いぶきさん」の方が愛着が湧くので、「いぶきさん」と呼ぶことにする。
あと皆さん知ってますか!
世界の積雪量ギネス記録。
そうなんと1927年の測量記録でなんと世界一の称号を得た1,182センチ!実は「いぶきさん」は世界一の山なんですよ!
じゃあラッセル覚悟登って確かめて見ますか!

2.我々の冬行程について
登り3時間、下り3時間くらいでした♫

※ラッセルなしです。
3.山行について
ついに来ました!
滋賀県は伊吹山!
去年東海支部登っててラッセル地獄してる時から登るなら冬と決めてました~(╹◡╹)
しかし、この度暖冬。
暖かい冬なんですよね。
どんなもんか見に行ったります!
旅の始まりは岐阜からぬくぬく電車でGO‼︎‼︎

ゆりと眠そうな顔でポーズ決め込んで行ったります( ^ω^ )
そうこうしてるうちに何処か、そう名前はもう忘れてしまいましたが1番近い駅に着く。
ここでハプニング発生⁉︎
スイカは使えません。切符のみ利用。
入るときはスイカ使えるのに出るときはスイカ使えません。
そんなこと知らねーのかとばかりに言われて切符を買って改札を出た!
そんな1日の始まり。
そしてナイスガイが来るまで待っててくれた。たけるだ!

朝からみんなフルテンション。
最高かよ。
では登山口へ。
登山口に着くと屈強な男が2人待っていた。
1人は長距離日帰りハイカーこと「しんご」
そして
テンション高いお兄さん系ハイカーこと「しげ」!
みんなで心臓を捧げるポーズをして登山開始だ。謎ですね。

こんな最高なメンツで登り始めるものの雪がない。
最初は薄暗い林道をぬくぬく歩くも雪ではなく、泥しかない。
なんやねん。
ちょっと寂しい思いを感じながら進む!
どこかの5合目まで行くか行かないかのラインまで行くとついに、ありましたよ雪(・∀・)
雪の「いぶきさん」がいいんじゃ!
それにしてもみてください。
この青と白とコントラスト。


雲もひとつない快晴です!
雪は全く沈まないぐらいシャキシャキしてて歩きやすい。
こんな好天滅多にないぐらい!
おにぎり持ちながら浮かれるさおーり!

天気良すぎてぶっ倒れるしげ

勿論急登コースで戯れる私とゆり!

ゆりは笑顔がステキな山ガール(*´∇`*)

チーム6人薄手ですよ、こんなの天気良ければ

そんなこんなしてるとあっという間に
山頂へ。
みんな景色にこの景色を生でみて欲しいなと思います。
では景色へ行きますよ!





そんなこんなありました。
楽しい1日は終わりは早いもの。
只々本当に楽しかったグループ行となりました!いぶきさん!今度はラッセルするぐらい雪積もったら行きますね(・∀・)
そして綺麗な伊吹ブルーありがとうございました!
ラッセルなし編
以上
Comments