北アロングハイク編(Day3/薬師峠→雲ノ平)
- kota ito
- 2019年8月25日
- 読了時間: 3分
この日のことをブログに書くことはむつかしい。お酒は人をダメにする。山での飲み過ぎはダメです。2人は心に誓った。

◽︎行動予定(登山届けベース) 8/10 室堂→五色ヶ原 8/11 五色ヶ原→薬師岳→薬師峠★ 8/12 薬師峠→雲ノ平 8/13 雲ノ平→水晶岳→鷲羽岳→双六岳 8/14 双六岳→槍ヶ岳(ピストン) 8/15 双六岳→笠ヶ岳 8/16 笠ヶ岳→新穂高 8/17 予備日 ※天候不良の場合、停滞。予備日1日消化した場合は槍ヶ岳ピストンを予備日に変更。天候悪化の懸念がある場合は下山切替。 ◽︎実行動(実際の行動時間も記載) 8/10 室堂→五色ヶ原 (S:9:30 G:13:50) 8/11 五色ヶ原→薬師岳→薬師峠★ (S:5:20 G:16:20) 8/12 薬師峠→雲ノ平 (S:5:30 G:10:00) 8/13 雲ノ平→鷲羽岳→三俣テント場 (S:7:00 G:12:10) ※計画変更、休養日に充てる為 8/14 三俣蓮華岳→双六岳→槍ヶ岳ピストン (S:4:30 G:15:10) ※計画戻す、起床時間を早め行動 8/15 双六岳→笠ヶ岳→新穂高 (S:5:10 G:15:15) ※台風接近の為、予備日を2日残す状態で下山 ◽︎山行について
この日は休養日ということで短めの行程を取ろうと雲の平に向かった。
この日については山以外での反省も多く、ご迷惑やいや思いをされた方がいたら全力で謝りたいと思います。
詳細は省きますが、心より反省をしております。
まずは薬師峠をたち、太郎兵に赴く。
3日連続で快晴。行動時間も短く、ゆったりとした足取りでスタートした。

基本的は薬師沢小屋まで木道ありきの下から始まる。

この日は唯一ピークを踏まない日。

この道の唯一の難所。
薬師沢から雲ノ平へ向かう橋だ。
足2つ分だが下が見えるので怖い人は怖いと思われる。

2人ニコニコ橋を渡ったな

やのけんは笑顔で渡っていた

そして、こういう標識あっても実際そんなんでもないでしょ、
と思っていたが、正に地獄。
多くの人がこの道を通ったが、みんな天国の雲ノ平に向かう顔は正に地獄のような顔をしていた。

倒れかけていた2人に
遠くから頑張れ頑張れという声が。
ん?
別グループで登っていた同じサークルの女の子達からの声援。
2人は余裕そうにみせた。

そして上がりきった先には天国が。
まずはアラスカの天国が広がった。

そして、段差のほとんどない木道。
そういう意味で天国だったのかと納得した。

花もたくさんあった。

そして洋服をテント場にほして雲ノ平山荘に向かう。

小屋は山にいるとは思えないほどお洒落な作り。みんなから愛される意味がわかった。

そしてチキンライスは台湾風。
みんなに食べて欲しい。

そしてここからが反省。
飲みすぎて怪我をしたり、本当に社会人と山をやるものとして情けない。

その中でも中国支部のいとちゃんとそうぐう。
介抱してくれて助かったよ。

限度が大事です。
今後は気をつけます!
明日より足を痛めた登山が始まる。

以上
Comments