のんびり金時山ハイキングと新年会
- ゆ〜じ
- 2019年3月20日
- 読了時間: 3分
2019年2月16日(土)
金時山
メンバー:ユキ、ゴーヤ、きたむー、ヤッチャン、マイマイ、ゆーじ
コース:箱根金時山登山口→公時神社→金時山山頂→長尾山→箱根金時山登山口(5.6km)
コースタイム:2時間50分
アップが遅くなりましたが...
エールピース関東の新年会報告です。
神奈川に住んでいてもなかなか来る機会がなかった金時山。
元々は「猪鼻岳」と呼ばれており、猪年の今年登るのにぴったりな山。
今回の金時山メンバーは、
・料理の鬼、酒の亡者。エールピースの料理番“ユキ”
・栃木から初参戦。大学でのあだ名がエールピースでも定着しました“ゴーヤ”
・安定感のあるパッと見まともなお兄さん“きたむー”
・埼玉から参加してくれた癒し系“ヤッチャン”
・谷川岳の女王“マイマイ”
・朝までParty Nightからの酒気帯参戦。でも関東支部長です“ゆーじ”

登山口の駐車場にて、群馬&栃木組と合流。
“ユキ”の用意してくれた山飯材料を持って山頂を目指してスタート。
駐車場からまずは公時神社に。
神社を抜けると、真っ二つに割れた大きい岩“金時宿り岩”が登場。
神社から宿り岩まで、金時山マイスターのユキのガイド付き。

↑金時神社

↑宿り岩
ややガスっており、景色はあまりないけど、下のゴルフ場や大涌谷、箱根の景色が楽しめるコースです。
勿体無いという感覚でなるべくゆっくり歩いて行きましたが、約1時間半で山頂に。
山頂では有名な斧を持って記念撮影。

ユキは鉞が良く似合います。
その後、適当な場所を見つけて山飯スタート。
今回のメニューは、以前に“ユキ”が雪山で作ってインスタに上げていた、
ガリバタすき焼き。

〆は、そばです。
ガリバタの香りは、胃にズキュンときます

肌寒い日の登山は、鍋が美味しい。
山頂ご飯を食べている最中に、雲が少なくなり日差しが照らし始めました。
せっかくなので、下山はピストンではなく長尾山経由の周回コースにて下山。
下山後は、スーパーで買い出しを行なって、強羅の宿泊先へ
宿のチェックインを行いまずは、温泉に
温泉でリフレッシュした後は、夕食に向けて準備開始。
今回の新年会メニューは、
・餃子(100個以上)
・天ぷら
・麻婆豆腐
ちなみにお酒は、
ビール、日本酒、ウォッカ、ウィスキー、赤ワインを用意。
余念が無い良いラインナップ。
餃子ももちろん、餡から仕込んで、みんなで餃子の皮を包む。
ここから、
新年会からの参加メンバー
・硫黄岳で雪山デビューした新雪の女王候補“サキ”
・いきなりみんなに「藤川君」と呼ばれるドッキリを仕掛けられた“アツシ”
が参戦。

餃子の餡

餡を包む3人

100個の餃子製作中。
準備が整ったところで、宴会開始。
天ぷらは、ゆ〜じが揚げました。

野菜の天ぷらと、

伸び〜るチーズの天ぷら

めっちゃ伸びる(笑い)

餃子を焼いて

最後はマシュマロ
山が好き!という共通の話題があるので話が尽きずに気が付いたら良い時間に。
無事に初日を終えて就寝。
2日目、二日酔いの中起床して朝飯を準備。
朝食はオシャレにフレンチトースト。と、前日の残りの餃子多数。
チェックアウト後は箱根観光。

宿の近くの強羅公園を観光して、その後は大涌谷に。

大涌谷では定番の黒たまごを食べて寿命を延ばして下山(バス)

飲んで食べて登っての満喫新年会企画は大成功で終了。
関東は、春に向けて“梅を愛でる会”や“お花見 串揚げ会”などなど
ゆる山も盛りだくさんです。
Comments