仙丈ヶ岳(日帰り)山梨県南アルプス市
- ゆ〜じ
- 2017年9月6日
- 読了時間: 3分
参加メンバー:りょーじ、やまち、かほ、KJ、くろ、しょーじ、ぽぽ(計7名)
エールピースを立ち上げて、初めての山行記念日!
一週間前から頻繁にチェックしてた天気予報。
みごとに土日とも快晴予定!
さあ、Popoは土曜日出勤。
17時に終わりそこから車飛ばして茅野まで。(群馬から約2時間)
スーパーで食料買い出し後、茅野から更に1時間。
21時に仙流荘駐車場到着。 テント張ってお酒〜^ ^
りょーじ特製うどんを食べてまったり。
晴れて星空も綺麗に見れました。

初対面なのに山好きという共通点でこんなにもうちとけるなんて! ついついしゃべりすぎて、就寝は25時くらいだったかな?
そして、起床は4時くらい。寒すぎて何回も目覚めちゃった。
みんな5時に起床して、身支度をしてるうちにどんどんバス停へ向かう人たちで溢れかえっていました。 急いで支度!今日は天気が良いから登山者が多いとのこと。 ネットの時刻表ではバスの始発は5:05だったが、今日は時刻表なく、都度出発でした。
10台のバスをどんどん回す感じ。初回10台のバスが無くなってしまったので、しばし待ち。

6:30発くらいのに乗れて北沢峠まで約1時間程。 バスの運転手さんが、北沢峠行くまでの間 豆知識や、見どころの場所を案内してくれたり…。旅行に来た気分♪

修学旅行でうるさい人達が座る席だよね。笑
バス酔いを恐れながらも、うとうとしてるうちに北沢峠。降りた途端…寒〜!!!! 温度計が10度を指していました。

7:36登山開始
慌てて、ライトダウンを着たものの、スタートしてすぐ暑くなって結局脱いだ(笑)〜(⌒▽⌒)

森林の中、心地いい!

急登もあります

振り返ると............!!!
みんな景色に釘付け。
写真撮影でなかなか進めません(笑)
登山好きにはカメラ好きが多いかな?
今回のメンバーで3人はガチカメラでした。
良い写真たくさん撮ってもらえてうれしい!

バンドのジャケ写風(笑)

そうこうしてるうちに。。。

きたー!!!!!!
二時間半で小仙丈ヶ岳!
早い!良いペースです^^

岩ごろごろゾーン
手袋必須です。

気持ちのいい稜線もあります。
小仙丈ケ岳から50分後。。。

ついにきましたー!仙丈ヶ岳!!!!!
なんと私、初めての3000m超え!!!!!!!やったあ~~~~~!
天気も最高で360℃見渡ました。テンションあがった~~~~!!
山頂は混みあっていたので、仙丈小屋まで行き、お昼タイムです。

最高のロケーション!
ギアの豊富さやばい!
山で食べるカップラーメンのおいしさ。。。
はまりそうです。
次は、山飯作りたい!
私はみんなにコーヒーを淹れました。
さて、下山します。
ぐるっと回って、馬の背方面へ。
川の脇を通るルートで、水の音に癒されました。
道が狭かったり、小石で滑ったりとやや危険個所ありです。
ゆるやかな道をなが~く歩いた。長かった!
ゴールは北沢峠ではなくその手前のバス停です。
バスの最終間に合わないかと思ってひやひやしてた(笑)
7時間50分の登山時間でした!

お疲れ様でした!
終始会話が絶えなくて、本当に初対面とは思えなかった!
良いメンバーに出会えました。これからもよろしくね!
Comentários