天孫降臨伝説の伝承地、高千穂峰
- ゆ〜じ
- 2018年5月24日
- 読了時間: 3分
こんばんわ~( ^^) _旦~~
エールピース九州支部は今回、
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する「たかちほのみね」へ行ってきました。

山頂には青銅製の天逆鉾が立っており、まあ、いわゆるパワースポット的なつ( *´艸`)
他にも今が見ごろなミヤマキリシマが見られます。
パワースポットや花がきれいに咲き誇るスポットは
女子と行くべきところですが、
今回は、
悲しいことに
ひじょーに残念なことに
男・男・男
(*´Д`)
と、
いうことで、
まったく女子っぽくない、
そして、
まったく、
らしくない、
そんなサークル活動を「しょた」が振り返ります。(;^ω^)(笑)
〇早朝活動
今回のサークル活動、集合時間が3時('ω')
AMの3時です。。。
土曜の深夜(日曜の早朝)2時に寝るのではなく起床です(;^ω^)
これじゃ女子こねーって。。。。(笑)
そんなこんなで朝3時30分頃福岡を出発
運転手:りょーじ
ナビ :しょーた
泥酔 :神
宮崎までは3時間から4時間
新燃岳噴火の影響もあり規制されている道路もあって回り道を
車内で夜が明けるのを感じながらグネグネ進む
登山口へ着いたのはAM7時
ナンデコンナニハヤクキタンダロ
そんな疑問もありながらおのおの準備していざ登山開始!


まずはちょっとした樹林帯を抜けると
やわらかい砂でズルズル滑る登山道
昨日の雨の影響か
結構歩きやすくてそんなに疲れなかった

振り返ると、まだ10分ちょっとでこんなとこまできた。

次に赤茶色のガレ場
歩きやすい箇所を探しつつ急登を進むので結構疲れる( ´∀` )

でも、空気読まないショタはペースが速いと注意されました。(笑)


ここを通過したら月面でも歩いてる気分にさせてくれる御鉢
灰や黒色の地面に、ピンクのミヤマキリシマがポコポコと、、、
それをパシャパシャ写真に収めるオッサn...男3人


ヤマップのコースタイムよりも1.5倍速ほどで進む
御鉢が終わると
あともうちょっと、
ここまではガスがすごくて山頂では晴れることを期待しながらひたすら進む


山頂では、暖かい陽射しと可愛らしいミヤマキリシマを愛でながら

各々写真を撮る



撮る


撮る


10分くらいのんびり写真を撮ってたら
りょーじくんが「一時間くらいゆっくりしていこう」
('Д')('Д')('Д')
まあ、まだゆうて8時過ぎだからね(笑)
このままおりたら10時前に下山してしまう(笑)
そんなこんなでヒジョーに珍しく
山頂でゆっくり、コーヒー飲みながら談笑しておりました


時間とともにガスもなくなって景色も最高!

風はあったけど陽射しがあるから寒くもなく暑くもなく、
標高1500mのパワースポットで、ミヤマキリシマを愛でる男子会
無事に終了。。。。


ではなく!
この後は
霧島神宮でまさかのタイミング



ランチで宮崎の大盛の次元にびっくりして

温泉でプール気分


居酒屋飲みからの宅飲み

とAM2時からPM10時まで
濃ゆーい男子会となりました。

おーわりっ!!!
Comments