top of page

山の日登山~高千穂峰編~

  • 執筆者の写真: ゆ〜じ
    ゆ〜じ
  • 2018年9月20日
  • 読了時間: 3分

▽2018.8.11

▽メンバー: しおり、あやぱん、いでっち、ショタ、鬼海さん、たけぴ

▽コース : 高千穂峰

高千穂峰の場所は、宮崎県の県南で鹿児島県との間に位置する山です。

※県北の高千穂町、(高千穂峡が有名)とよく間違われ、メンバーにも間違えてる人がいました。

天孫降臨神話の舞台と言われる山、高千穂峰の頂上にある「天の逆鉾」を目指す。

「天の逆鉾」とは、高千穂峰山頂に逆さに突き立てられた青銅製の三つ叉の鉾(ほこ)であり、このようなものです。


幕末に坂本龍馬夫妻がこの地を訪れたことは「日本初の新婚旅行」とも言われています。

朝駆けのため、夜中に出発し登山口集合。

集合場所から満天の星空が✩彡

たけぴもカメラでパシャパシャ。

みんな嬉しくて深夜テンションではしゃぐ。

さて、今回の山の日ALPS九州支部テーマ

『 虫取り少年と虫取り少女 』

虫取り網をストックのように、

虫取りカゴをサコッシュのように使いこなす。

というわけで、まず私は虫取りカゴに

おにぎり6個つめる。


、、、なにこれ万能!!

高千穂峰は登り1時間で着きました。

だが、登山道は噴火に由来する小石と砂と火山灰の急斜面でひたすら滑りながら這いつくばって登る、登る。

何度もズルズルと後退しながら、アリ地獄。

個人的に朝日が出る前の時間が好きです。

寒いので、ウェアを着込み、流れ星鑑賞★

ペルセウス座流星群の影響で

流れ星大量でした(^ν^)♪

金、金、金とお願い事をしている声が。(いでっちです)

降ってくるといいなぁ。。。


虫取り網とyamapの旗をかかげる。


気をつけ!!!


礼!!!


号令をかけるとちゃんと

真面目にやってくれるショタさん

鹿(ショタ)は実に誠実なのである。最高です

ッ!君の名は!!!

ミストでカメラも体も濡れる中、

アニメのような写真が出来上がった。

(実際、小鹿のように小刻みに震えています。)


風が強く寒い中、ひたすら待つ。


体操服boy&girl。


鬼海さんは長い白靴下。最高にダサい。


あやぱんはそれを見て、

「クソっ、、、

やられた。私もはいてくればよかった」

、、、ん?そこ張り合うとこかな?( ◠‿◠ )

冷静に考えて、体操服を着てくる時点でヤバいと思います。

山頂~~~~~


残念ながらガスに包まれ景色は真っ白。右上にちょこんと棒がありますが、天逆鉾です。


高千穂峰山頂付近には小屋があるので、避難。ガスのミストで濡れるためここで朝ご飯。

年期入っているけどゆっくりできました。


お分かりでしょうか?


紫!!!

あやぱんの紫色の唇、、口紅塗ってきましたか?と言いたいです。

小屋の中でも元気ぃぃ~~~!


明るい外に出る。麦わら帽子が様になってる♪


あたらしい山をつくろう(YAMAP)を掲げる


下山では、ナイトハイクで見えなかった御鉢がドーンと!


大きく窪んだ高千穂峰の火口

今年3月に御鉢の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)から1(活火山留意)になったため登山道規制解除となりました。

いつでも登れるわけではない、登れるようになったことに感謝です。

この虫の気配を感じないこの山で、多くの登山者とすれ違うたび、「何が採れましたか?」と。

結論、何もおりません。

むき出しの茶や黒の地層。



ガスガスの景色でも魅力的~!!

また快晴の時に、朝駆けリベンジ行きたい︎


下山してからは温泉、いつものうどん、

黒豚軟骨うどんも美味しいですよ)^o^(


霧島神宮にもいきました。

ショタ、愛する鹿と出逢い、嬉しそうであります(*^_^*)



おしまい

たけぴ、鬼海さんはここでお別れ。

残りのメンバーはここから、

また4時間かけてくじゅうに向かい、

再度登山するということを胸に秘めて出発。

つづく。

 
 
 

Comments


​2017.08 alps mountain climber@yamap

bottom of page