top of page

福智山(日帰り)

  • 執筆者の写真: ゆ〜じ
    ゆ〜じ
  • 2018年7月18日
  • 読了時間: 2分


1.山について ⑴福智山:900米 福岡県北部は北九州市福智町。福智連山の最高峰かつ主峰、九州百名山にも選ばれている。 標高は900米と本土の山々に比べ、だいぶ低いが九州の低山は魅力が溢れてる。


⑵鷹取山:628米 福智連山のピークの一つ。 山頂から英彦山が目の前に広がり、山頂全体が草原が広がってる。


2.コースタイム 白糸の滝〜福智山(120分)〜鷹取山(50分)〜白糸の滝(65分)


3.登山について 山は白糸の滝から福智山山頂、そして鷹取山を円を描くように縦走。


その登りはじめて10分足らずで仕切りもほとんどない落差30米ぐらいのや滝が迎えてくれる。夏暑い中、水しぶきが登りはじめて暑くなる体を癒してくれる。


岩は大きなものや粒子のような透き通ったものもあり、何か不思議さを感じる道。



樹林帯を抜けると背の高さと同じくらいの草の原が広がる


山頂が見えるポイントまでくればあと少し。


ゆっくりのぼると低山だが連山と言われるぐらい山々が連なるのが見て取れる。


山頂は広く、大きな岩の上で各々みんな休んでいる。木も一切なく、展望は360度良好。 目の前には九州の名峰英彦山や海、空が広がる。



ハイキング気分でゆったり登って綺麗な景色を見れる、いろんな人に親しまれる理由が登ったらわかる。


時間があれば他の山へ縦走も気軽に出来ます。


鷹取山は福智山から山頂からみると山頂だけ山の山頂にぽつんと草原地帯があるのが見れます。 そこへの道も数々の沢が流れ、終始水の音を聞ける夏にぴったりの道。

水も湧き出てるので夏でも水をかぶってクールダウン



樹林帯を抜けると草原が出迎えてくれる。 山頂標識も片手サイズの小さなもの。後ろを振り返るとさっきいたであろう福智山が見える。止まったような時間を感じれる。 カメラを持って遠くの山や花を撮ったり、料理したり、昼寝をしたり、考え事したり各々楽しめる。 ゆったりしてもすぐに下山もできる。 今回福智山を初めて登ったが福岡からも近く、登山行程ゆったりいっても4時間程度で行ける。これから登山を始める人を連れてきたら山の魅力が伝わるバリエーションに富んだ山でした。 以上


Comments


​2017.08 alps mountain climber@yamap

bottom of page