top of page

金勝アルプス(東海近畿支部日帰り)

  • 執筆者の写真: ゆ〜じ
    ゆ〜じ
  • 2018年3月27日
  • 読了時間: 3分

●日程:平成30年3月24日(土)9:30-15:30 ●メンバー:さぁや、ふわちゃん、せこちゃん ●コース:横ヶ峯展望所~竜王山~天狗岩~鶏冠山~横ヶ峯展望所

今回の東海近畿支部の企画は、初参加さぁやの希望で滋賀県の金勝アルプスに決定。

金勝アルプスは滋賀県の栗東市と大津市の境にある山塊で、ピークは竜王山(605m)と鶏冠山(491m)があります。 読みにくい漢字が多いですが、金勝は「こんぜ」、鶏冠山は「けいかんざん」または「とさかやま」と読みます。 山の標高は低いものの、奇岩が多く岩場・鎖場を楽しむことができ、琵琶湖を綺麗に見渡すことができます。

東海近畿支部から企画への参加者はさぁやとせこちゃんだけだったが、さぁやの友達ふわちゃんが参加することに。 ふわちゃんはこの企画に参加したことをきっかけに東海近畿支部に加入してくれました。

実はさぁや、東海近畿支部立ち上げ後に2回山に行けそうだったが、どちらも天候などの理由で中止に。つまり3度目の正直である。

さぁやはようやくのエールピース参加で、しかも前から行きたかったらしい金勝アルプス、相当気合いが入っていることだろう。

当日朝のLINE。

さぁや「若干の寝坊気味」 ※さぁやはこの山に行きたいと言った本人である。

せこちゃん「二日酔いで頭いたい」 ※せこちゃんは人事異動の結果に凹み、前日は悪い酒が入り酩酊状態であった。

朝からこのグダグダな感のある2名を、ふわちゃんがどう思ったかは本人のみぞ知る。

そして集合30分前にLINE。 ふわちゃん「早めに出たら早く着いちゃいました!笑」

優等生だ。いや、しかし早すぎないか?実は一番気合いが入ってたんじゃ・・・? ひとつ言えるのは、寝坊女と二日酔い男はふわちゃんを見習わなければいけない。 遅刻しそうな両名に、「ごゆっくりー」と言ってくれる優しいふわちゃんに感謝。実際さぁやは10分遅刻。

集合してから登山口までは、1台の車で移動。登山口は見晴らしがないところが多いが、ここは駐車場からの眺めもバツグン!


登山道も非常に整備されていて、歩きやすい!


天気も最高で、寒くも暑くもなく、登山日和だ!


歩き始めて15分ほどで、金勝アルプス最高峰の竜王山に到着!


1時間ほど歩き、有名なスポット、天狗岩に到着。

天狗岩のあたりは岩場だらけで、岩場が好きな人はどれだけでもいられそう。





岩場で遊んでいると、他の山ガールグループの悲鳴が! 何だ!?と思うと、足場の少ない岩場で立っているさぁやを見て発せられた悲鳴だった


さぁやは高度感がある岩場を、岩から岩に飛び移る。この女、まるで山猿である。彼女の辞書には、怖いという単語はないようだ。

一方、ふわちゃんとせこちゃんは、岩場で足がすくんでさぁやのいるところまではたどり着かない。 ここではこの二人はさぁや専属のカメラマンとなった。



天狗岩を楽しんだ後は、あまり風が当たらないところまで歩いてお昼に。 お昼もゆっくり休憩し、岩場に寝っ転がる。


ここでさぁやが東海近畿支部LINEに3人の写真をアップ。 すると・・・ 「せこさんにやにやしすぎ」 「男と登る時には見せない笑顔」 「せこちゃん普段より若く見える」等々。 東海近畿支部メンズによるLINE攻勢。ウケるさぁやとふわちゃん。 イジられた本人も、まんざらではなさそうだったのは金勝組3人だけの秘密。

昼食後はもう一つのピーク、鶏冠山へ。


鶏冠山からの下山道は、登りと別のルートで下ることに。

しかしこのルート、荒れていて道が非常にわかりにくい。

所々目印のテープは付いているので、テープとYAMAPに頼り、何とか下山。


駐車場にて。さぁや笑顔素敵かよ。

下山後は3人で道の駅でソフトクリームを食べ、解散となりましたとさ。


Comments


​2017.08 alps mountain climber@yamap

bottom of page