top of page

阿蘇山根子岳(日帰り)

  • 執筆者の写真: ゆ〜じ
    ゆ〜じ
  • 2017年12月24日
  • 読了時間: 4分

■メンバー

りょーじ、しょーた、あんな、ちーちゃん

■コース

大戸尾根登山口→根子岳東峰→根子岳→天狗のコル→天狗岩断念(ピストン

■行程時間

6時間15分(S:10:26→E:16:41)



■初めに

世の中Xmasでイルミネーションが綺麗な今日この頃。

我々はXmasコスで日本百名山は一角阿蘇山は根子岳の綺麗な景色を見に行きましたw

阿蘇山は阿蘇くじゅう国立公園の山域にあり、高岳・根子岳を初めとする阿蘇五岳で構成されている活火山です。

本当は最高ピークのある高岳へトライしたいもの登山ルートは熊本地震があり、現在復旧工事中の為登ることができません。

そんな山の行程を綴って行こうかと思います。

■集合

天神の日本レンタカー集合。雪で凍結している可能性もあるのでスタッドレスの車をレンタル!

朝7時に各地から4人が集まり、いざ出発!

天気も快晴で2時間程度で大戸尾根登山口に到着!!

Pある言うてたけど5台くらいしか止められない。

めっちゃ牛おる。ワイルドな駐車場でしたw


■大戸尾根ルートへ

いろんな山登ってきたけど最初から最後まで1時間半急斜度のみ、かつ階段とか一切なし、あるのは細いロープのみと低山によくあるひたすら登り系でしたw

お、やっと開けるやん!

いや坂や、お、ついに見晴らせそうー、みんながんばろ!あ、まだ坂やW

みんなあとちょっとだよ!りょーじのあとちょっとはまだまだやん!W

ずっとこんなでしたw

あと雪山かと思ったらまさかの夏山W

着ぐるみ動きづらいし、暑いし、本当地獄でしたw

トナカイの股下は40センチぐらいしかないし、着ぐるみと登山は相反するものすぎたw

そんなこんなで10分歩いたら小休憩とあまり類を見ないペースで休みながら東峰へ向かったのであった。




■根子岳東峰へ

そんなこんなで根子岳東峰に到着!!

景色は最高!!根子岳自体はギザギザしている山でお釈迦様の顔のようになっていることで有名!

こんな格好で歩いてるやつおらんやろうなと思ったら1パーティーサンタの服着てのぼっててめちゃ親近感を感じたんであったW



■根子岳へ(天狗のコル)

本当はね、根子岳東峰のピストン予定でした、

でもね、あんな天狗岩のかっこよさ見たら行きたくなるでしょw

一応コースはバリュエーションルートw

熊本地震以降、崩落が多く、縦走路は基本行く人はいない状況。

天狗岩登り切るのはロープワーク等のクライミング技術が要。。

でもね、みんな行けるところまで行きたいって言ったくれたのよ。

そんなこんなで天狗岩を目指す!!!!

まずは第一崩壊地点まで稜線歩き。

ススキがあったり、天狗岩を見ながらの絶景のオンパレード!良いね!



道は急になくなり、迂回路へ回ることに。

200mぐらい一気にロープや枝を掴み、どうにか下り切る。

その後は6本続きのロープ場w

ひたすら垂直に登るようなコース。



その後天狗のコルまで行けた、そこでその先の道をみる。

お手上げやw

足のかける位置もわからないし、足場崩壊してるわ、ナイフリッジw

その先の天狗岩の大きさも槍ぐらいありそうなのにハシゴもないし、

これ以上行くと確実に怪我をする。

しかもこの格好で事故とか笑えないw

初めて登頂断念。初めての引き返す決断をしました。

ロープワークを学んでからまた挑戦することを決意し、東峰へ引き返す。




■鍋パ!下山!

そんなこんなで今回のもう一つの企画の山鍋パ決行!!!!

チゲ鍋!!みんな恒例の腹ペコ状態w

4人前の野菜と肉速攻無くなったね。麺も3人前即完食。

しょたさんは山鍋めっちゃ感動して鍋のためだけに登りたいって言ってくれたの嬉しかったわw

あんなはバーナー買う言うてたしw

ちーちゃんは麺用意してくれてありがとう。

いつも攻め系で飯の時間あんま考えてなかったけど久々に食べて見て感動したのであったw



■最後に

着ぐるみはもうやりたくないぐらい動きづらいw

特に岩場は可動域が悪すぎ。

しょたさんはツノが枝に当たりまくりw

そんなワイワイ登山だった。天狗岩いつかのぼるから待っててください!

エールピース九州支部登り納めIN阿蘇山根子岳



以上


Comments


​2017.08 alps mountain climber@yamap

bottom of page